今回は日本で取り組んでいるデジタル施策のうち、 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」についてご紹介します。 「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」とは、内閣府を主体として取り組む施策で、 防…
今回は弊社が開発に携わった災害対策や避難指示等の様々な場面で使われている 「防災クロスビュー」のご紹介をします。 従来は専門家や研究者が取り扱っていた自然災害等の気象情報を、 もっと広く一般の方にも活用して欲しいという防災科学…
目まぐるしく進化するIT技術は、企業の業務の効率化、標準化による労働生産性向上に 大きな影響を与えています。 従来はコストセンターと呼ばれ、人の手によってのみ処理されていたお問い合わせ業務や 事務等内部処理は、IT技術の躍進に…
防災科学技術研究所 防災科学技術研究所が主体となり、災害発生時に、国民、各自治体、医療機関、自衛隊、報道へ対して情報の公開、状況の伝達を即時行うためのシステムの開発、運営。 気象庁発表データを自動で受け取り、即時災害情報を公開…
経済産業省/内閣官房まち・ひと・しごと創生本部 日本全国の人口、産業取引、携帯電話からの移動データ、税金など、行政および民間事業者のビッグデータを集約・可視化するシステムの開発/運営。 2014年の…